ソーシャルワーク学会誌
ONLINE ISSN:2189-8944 PRINT ISSN:1884-3654
中学校卒業後も途切れない重層的な伴走型支援の展開可能性
コミュニティソーシャルワーカーの「のりしろ機能」に着目して 加藤昭宏 和文抄録 本研究の目的は,継続した支援が必要にも関わらず,支援につながらない,あるいは卒業を機に支援が途切れてしまう可能性のある中学生,およびその世帯 […]
研究動向からみた養護者による障害者虐待に関する自治体の取組の課題
野村政子 和文抄録 国内文献を対象とした文献レビューにより,養護者による障害者虐待に関する自治体の取組の課題を検討した.課題を示す10 のカテゴリを同定し,これらを課題が存在する場に着目して4 層に構造化した.この4 層 […]
農山村における福祉的課題に対する相談支援の困難と課題
-福祉支援者へのインタビュー調査を通して- 髙木健志 和文抄録 本稿は,農山村の福祉的な生活課題をとらえ,相談支援における困難と課題を明らかにすることを目的として,農山村の福祉支援者4 名に調査を行った.調査は,半構造化 […]
『ソーシャルワーク学会誌』第43号(2021年12月)
調査報告 高齢者介護現場における身体拘束の捉え方の現状-社会福祉専門職へのビネット調査をもとに-山口友佑・山下浩紀・平塚良子・野村豊子ソーシャルワーク学会誌第43 号1-13 2021 本文(PDF:2.16MB)抄録を […]
パーマネンシー保障に向けた児童相談所の実践結果の検討
-援助プロセスと退所統計の変化にみる成果と課題- 福井 充 和文抄録 本報告は,乳児院及び児童養護施設在所児童についてパーマネンシー保障のための家庭復帰,親族養育への移行,特別養子縁組の支援を行った児童相談所の実践(20 […]
高齢者介護現場における身体拘束の捉え方の現状
-社会福祉専門職へのビネット調査をもとに- 山口友佑・山下浩紀・平塚良子・野村豊子 和文抄録 高齢者介護現場の身体拘束の捉え方を検討することを目的として,693 名の社会福祉専門職を対象に質問紙調査を実施した(有効回答数 […]