MENU タップでメニューに移動

学会誌抄録

介護老人保健施設の退所支援ソーシャルワークの評価枠組みの構成

-支援相談員による支援記録の質的分析より- 間嶋 健・和気 純子 和文抄録 近年,介護保険改正を経るごとに老人保健施設(以後,老健)における支援相談員による退所支援の重要性やその機会は増している.退所支援は,在宅復帰率等 […]

詳細を読む

社会福祉士の相談援助実習における学生の自己評価の点数と関連する要因

伊藤 大介 和文抄録 ソーシャルワークを担う専門職として社会福祉士の役割が重視され,養成カリキュラムの見直しもされている.本研究は社会福祉士の相談援助実習に着目し,実習における学生の学習達成状況の自己評価の点数と実習内容 […]

詳細を読む

グループワーク現任研修後の 高齢者デイサービスプログラムの変化と研修項目

水野良也・中島慶行 和文抄録 高齢者デイサービス職員に対し,グループワークに特化した1 年に及ぶ研修を実施した結果,場の盛り上がりや滞りのない日課を重視したプログラムから,利用者の参加目的や課題を意識し能力の違いや関心の […]

詳細を読む

独居認知症高齢者の早期発見と早期対応のプロセス

―地域包括支援センターの社会福祉士を対象とした修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチによる分析をもとに― 久松 信夫 和文抄録 本研究の目的は,地域包括支援センター社会福祉士による,独居認知症高齢者の早期発見と早期対 […]

詳細を読む

ソーシャルワーカーであることの不確かさ

―ソーシャルワーカーとしての学びの検討を通して― 浅野 貴博 和文抄録 本研究は,ソーシャルワーカー(以下,SWer)が実践活動に伴う不確かさをどう捉え,どのように向き合っているかについて,SWer としての学びとの関係 […]

詳細を読む

自治体における養育支援訪問事業の実施に 影響を与える要因の分析

―ミクロからメゾ領域の実践に焦点を当てて― 木村 容子 和文抄録 本研究の目的は,ミクロからメゾレベルにおけるソーシャルワークの視点から,自治体による目的に照らした養育支援訪問事業の実施に必要な構成要素を明らかにすること […]

詳細を読む

ソーシャルワーカーとしての学びにおける リフレクション

―「今いるところ」から離れるために― 浅野 貴博 和文抄録 本論文では,専門職としての力量を高める上で不可欠なリフレクションに関して,学びとは切り離せないものと捉えた上で,ソーシャルワーカーが,実際の支援の文脈の中でどの […]

詳細を読む

ソーシャルワークのグローバル定義における 「社会的結束(Social Cohesion)」に関する考察

―リスク管理がもたらすジレンマ― 三島 亜紀子 和文抄録 2014 年の「ソーシャルワークのグローバル定義」で新たに登場し注目を集めた語句の一つに「社会的結束(social cohesion)」がある.本稿では,まず社会 […]

詳細を読む

子ども虐待対応のための個別ケース検討会議

開催回数が専門職に与える影響 実方 由佳 和文抄録 本研究は,子ども虐待対応における個別ケース検討会議が,専門職の連携認識(連携の捉え方)にどのように影響を及ぼすのかを明らかにすることを目的に行った.要保護児童対策地域協 […]

詳細を読む

ソーシャルワークアセスメントスキル評価指標の開発

―精神保健福祉士を調査協力者とする質問紙調査より― 大谷 京子 和文抄録 ソーシャルワークアセスメントスキル評価指標の開発を目的として,4 つの県精神保健福祉士協会会員に質問紙調査を実施した.有効回答277 票を使用し, […]

詳細を読む

このページのトップへ